· 

「壺装束の西村怜奈さんご来寺」

熊本県菊池市

廣現寺(こうげんじ)より有縁の方々へ

 

「壺装束の西村怜奈さんご来寺」

 

熊本朝日放送の「熊本ギャン×3」として、TikTokを中心に熊本県のおすすめスポットを広く発信していらっしゃる西村怜奈さんが、廣現寺に来てくださいました

 

まず目を引くのは、鮮やかなご衣装

 

この衣装は、平安~鎌倉時代の姫君の旅衣装だったと云われる「壺装束」で、平安時代の後期から室町時代にかけて活躍した菊池一族とも時代が重なるところから、少しでもその頃の雰囲気を感じてもらおうと、菊池観光協会が体験ツアーとして立ち上げたものになります。

 

題して「平安時代の姫君お出かけ体験!壺装束着付け体験」です

 

オーガンジーのような薄い布の「虫の垂れ衣」(むしのたれぎぬ)がかかった「市女笠」(いちめがさ)と、草履、竹杖も準備してあります。

 

どなたでも衣装を着れますので、菊池にいらっしゃるようでしたら、是非体験なさってみてくださいね(菊池観光協会HPで予約できます)

 

そんな素敵な衣装で身を包まれた怜奈さん、綺麗でした~

 

本堂に上がられ丁寧にお参りをしていただいた後、ゆくっりと寝そべっていただきました。

 

何だか天井の龍と楽しく対話なさっているようで、見ているこちらまで嬉しくなりました

 

菊池観光協会の体験ツアーの一環で、廣現寺では龍めぐりだけでなく、鐘つき体験をしていただいています。(こちらも菊池観光協会のHPにて予約可)

 

お参りの最後に怜奈さんにも打っていただきました。

 

「音が身体に響きますね~」と驚いてらっしゃいました

 

少しでも、菊池のことや廣現寺のことを知っていただき有難かったです

 

近々、熊本ぎゃん×3さんのSNSで今回の様子が動画紹介される予定ですので、是非フォローなさって下さい。

 

熊本の色々な事が知れて楽しいですよ~

 

ーーーーーーー

熊本ぎゃん×3 Instagram

https://www.instagram.com/kumamotogyan3?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

 

TikTok

https://www.tiktok.com/@kumamotogyan3?_t=ZS-8v1gSGcRLD6&_r=1&fbclid=IwY2xjawJR6dFleHRuA2FlbQIxMAABHXrkmjn3yjQ4nZAdAb3aSwvYs-Qg1cFhrboNPZx6qecLAX-ugtq_VvRzWw_aem_iw_pEXR5lCycnuSKpcMd8A

ーーーーーーー

西村怜奈 Instagram

https://www.instagram.com/renamobi30?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

ーーーーーーー

菊池観光協会ホームページ

https://kikuchikanko.ne.jp/taikenplan

 

ーーーーーーー




浄土真宗本願寺派

慈雲山廣現寺

 

861-1331 熊本県菊池市隈府 1718-1

0968-25-4030

 

Copy Right ©️ 廣現寺 All Rights Reserved ®